SIMPLE

シンプリストになりたいのです

お仕事・お金について

本・人生を変える読書

堀内勉さんが書かれた「人生を変える読書 人類三千年の叡智を力に変える」という本を読みました。『どうして本を読むの?』『どんな本を読めばいいの?』というありふれた疑問への回答が詰まった1冊でした。今回はこちらの内容について綴っていきたいと思い…

無印良品で「炭酸にも使える保冷ボトル」を購入してみた

炭酸水ってお好きですか?お酒を飲まれる方でしたら、お酒を割るために炭酸水を購入されているという方もおられるのではないでしょうか。 私はと言いますと、実はかれこれ10年以上、炭酸水を飲んでいるヘビーユーザーです。炭酸水といっても、市販されている…

2月のポイ活まとめ

先月ポイ活を初めてみたというお話をいたしました。 yu1-simplist.hatenablog.com これを綴った段階では丸一か月でどのくらい貯まるのか、などといった具体的なお話があまりできませんでしたので、今回は2月中にどれだけ貯まったのかを綴っていきたいと思い…

季節の飾りをつくりたい(ひなかざり・三人官女と五人囃子)

本日は3/3、桃の節句でお雛様ですね。私は上生菓子の貝合わせを頂いて季節を感じております。 はてさて前回はお内裏様、前々回はお雛様の作り方を紹介いたしました。今回は三人官女と五人囃子を紹介します。 三人官女 五人囃子 飾る よもやま話 三人官女 三…

季節の飾りをつくりたい(ひなかざり・お内裏様)

明日は桃の節句のお雛様。もう雛飾りは準備されましたでしょうか? 我が家の雛飾りはこんな感じで画用紙などで自作しております。前回はお雛様の作り方をご紹介しましたので、今回はお内裏様の作り方を紹介していきたいと思います。 必要なもの ①パーツを切…

季節の飾りをつくりたい(ひなかざり・お雛様)

3/3は桃の節句でひな祭りですね。実家にはとても大きな雛飾りがありまして、幼いころ母と妹とそれを飾ったことを覚えています。 各ご家庭、様々な様式・大きさの雛飾りがあると思いますけれど、皆さまはもう飾られましたか? 我が家はこんな感じです。さすが…

ポイ活 はじめてみた

2024年になってから隙間時間を活用してポイ活を始めてみました。ポイ活がどういったものか、行ってみた感想やお勧めについて綴っていきたいと思います。 そもそもポイ活とは? お勧めのポイ活 ①TikTok Lite お勧めのポイ活 ②トリマ トリマの登録方法 お勧め…

2023年から2024年へ。

2024年があけ、2週間がたちました。心から明るく「あけましておめでとう」とは言いづらくなるようなことがいくつも重なり、心が沈む日々です。それでも、日常は続きますから、それなりに慌ただしく過ごしておりました。ただ、どうしても気分がのらなくて、昨…

文字を起こす

「文字起こし」ってご存知でしょうか。 文字を起こす。何から?というと音声データや動画から。今回は、そういった音声や動画のデータから文字を起こすことについて綴っていこうと思います。 これまでの文字起こしとあれこれ 文字起こしにチャレンジしてみる…

最近の悩み(お仕事編)

最近のお悩みを少々。昨年末に関西から関東に越してくるタイミングでそれまで勤めていた図書館関係のお仕事をやめまして。それ以来、お仕事にはついていません。現在は在宅ワークの勉強をしています。そんなわけで今回は在宅ワークの悩みについて少し綴ろう…

季節の飾りをつくりたい(端午の節句・かぶと編)

昨日は 端午の節句の飾りとして こいのぼり のつくり方を紹介いたしました。本日は、かぶと のつくり方を紹介したいと思います。昨日より少しレベルアップしますが、それでも簡単につくれますのでよければ挑戦してみてくださいね❀ yu1-simplist.hatenablog.c…

季節の飾りをつくりたい(端午の節句・こいのぼり編)

もうすぐ5/5ですね。季節のあれこれについては図書館で働くようになってから仕事だけでなくプライベートでも意識するようになりました。端午の節句=こどもの日 だと思っていたのですが、同日というだけで別物のようで。Wikipediaで概要をみるまでしりません…

モーニングページのすすめ

自己分析と聞くと就職活動で使う、あの けったいな物でしょうというイメージがある私です(ド偏見)。 昔読んだ本で、自分への質問〇〇個ノック~!みたいなのがあり、やってみようと試みましたが20個を越さなかった記憶があります。たぶん向いていないんです…

机を買ってみた

パソコンと向き合う時間が増えた今日この頃。リビングのダイニングテーブルをノートパソコン置き場にしていましたが、高さがあわないのか首の付け根あたりがこる…。なにより毎回食事の度に撤収作業をするのが手間です。またONとOFFの切り替えがうまくいきま…

図書館司書をやめてみた

四大卒業後、就職することもなくバイトを掛け持ちして生きてきた私。卒業して暫くして心配する親に「25歳からは何かしらの指針を持ちその仕事をする、それまでは自由に生きる」と宣言しました。そんなわけで22~25歳の三年間はアルバイトにあけくれ、買い物…