SIMPLE

シンプリストになりたいのです

HIKAKIN PREMIUM食べてみた

昨年の夏頃、人気YouTuberであるHIKAKINさんが「みそきん」というラーメンを販売されました。あまり流行りを追わない我が家ではありますが、普段チャンネルを拝見させていただいているHIKAKINさんが監修(?)ということであれば、気になるねぇということで。夫が職場近くのコンビニで発見した「みそきん」のラーメンをいただきました。

yu1-simplist.hatenablog.com

当時販売されたのは、「みそきん」のカップラーメンとカップ飯。残念ながら、カップ飯を購入することはできませんでした。

あれから随分とたち、先日の配信で再販決定!とのこと。しかし、その日は旅行の予定があって購入することができません。今回は見送りか…と思っていたところ…。

旅先(北海道 旭川空港)のコンビニで両方を発見!!往路にも関わらず、これはご縁だわ!!と2つずつ購入いたしました❀

実は旭山動物園にみそきんを持ってお邪魔したんです。さすがに到着したらロッカーに入れさせていただきましたけれど。ちゃんと自宅まで持ち帰りまして、実食いたしましたので、感想などを綴っていきたいと思います❀

みそきん ラーメン

まずは前回もいただいたラーメンからご紹介。なんとなんとっ!

フタをあけてみると、招き猫のHIKAKINさんが!ランダムで当たりのような感じで書かれているそうで❀これはラッキーです❀

線のところまでお湯を入れて5分待ちます。

フタの上に香味油を置いてあたためて…

5分たつとこんな感じ。

香味油を入れてよーーく混ぜると、良い感じのお色になりました❀

一見すると辛そうな色ですが、辛いというわけではなく。あくまで香ばしい香りを楽しむもののようですね。そして何より、濃い~お味がクセになる1杯でした。結構ボリュームもしっかりしていますので満足感も◎ですね。

ただこれだけボリューミーだと、最後に残った汁にご飯を入れたくなってしまうんですよね…!はい、夫と1膳を半分こして入れて食べたら、これがまたおいしいのですよ。

おいしい…けど太る…!という背徳感を味わいながら食べるというのも、また乙なのかもしれません。

みそきん めし

続いて、みそきんめしのご紹介。

ポン菓子のようなものに見えますが、こちらが感想したお米のようです。具材もラーメンとは異なるようで、こちらにはひき肉っぽいものが入っています。

こちらも線のところまでお湯を入れて、5分待ちましょう。

フタの上に香味油を入れるのを忘れずに。

5分たったらこんな感じ。チャーハンやピラフのように、水分がなくなるわけではなく、雑炊のような感じですね。

香味油を入れて…

これまた、よーーーくよーーーーく混ぜましょう。

私、こういったカップ飯は初体験でございます。上の方があまりうまく水分を吸えていなかったようで、プチプチするなぁ…と思っていましたが、しばらく食べ進めていくとお米になってました。お湯がうまくつからないなぁという方はこまめに混ぜた方がいいのかも?

ラーメン同様、しっかりとした濃いお味です。普通においしい!ボリュームもあって満足感があります。具材もいろいろと入っているところも個人的によかったです!

よもやま話

普段、こういう当たりも容赦なくポイする私。しかしながら、なんだかこれは捨てることができず、きれいに洗って、干して一応保管しています。洗濯物に紛れて干していたところ、夫に笑われましたけれど。

日ごろからカップ麺を食べるというわけではないので、こういうイベントのときに食べるというのがちょうどいいですね~。毎日食べたいというより、たまに食べると美味しいね~みたいな感じです。

私は2つ食べ比べてみて、ラーメン派。次回購入できたら、ちょっとアレンジして食べてもいいかもと思っています❀

とりあえず、どちらも普通においしかった~♪