SIMPLE

シンプリストになりたいのです

我が家の守り神、シーサー

暑いですね。ここ最近、スーパーに食材の買い出しに行くだけでも、ワンピースの中は汗でぐっしょりになります。そのため洗濯機を回す前に買い出しに行って、帰宅後シャワーを浴びてから洗濯機を回すというのが恒例になりつつあります。暑い、暑い。

”夏”といえば皆さん何を思い浮かべるのでしょうか。夏休み、プール、スイカ、花火、浴衣、海?

海といわれて思い出すのは、2018年に一人旅で訪れた沖縄の海でしょうか。ラピスラズリとエメラルドを混ぜたような、本当にきれいな青い海が広がっているのを見て「海ってこんなに青かったんだ!」と驚愕したものです。

沖縄には とあるイベントに参加するためにお邪魔したんです。そのついでに沖縄の那覇周辺や久米島あたりも観光して、普段とはまた違った景色を満喫したものです。

夕日が沈んでいくところもとても美しかったです。

その沖縄旅行の最終日には、那覇国際通りに足を運びました。たくさんのお土産物屋さんの中に、シーサーつくりが体験できるというお店を見つけたんです。

その時の写真がこちら。粘土をこねて2体のシーサーを作るプランを選択しました。そのままお店で焼き上げてくれて、焼きあがった頃に迎えに行ってお持ち帰りができる…みたいな感じだったと思います。カップルやファミリーが多くいる中、一人で粘土をこねこね。教えてくださるお姉さんの誉め言葉に悦に浸りながら、ひたすらこねこね。初めてにしては上手にできたのではないでしょうか。うん、かわいいかわいい。

このシーサーさん、もちろん今も現役でご活躍されています。現在、我が家の食卓にはその年の干支飾りと、週ごとに変わるポストカードと、そしてシーサーさんが飾られています。

シーサーさんの横に「HIMA」と書いてあると思うのですが、このシーサーさんのモデルになっているのは、実家のワンコなんです。↑写真左がヒマワリさん、右がサクラさんをモデルにしています。ヒマワリさんは数年前に虹の橋を渡りましたが、サクラさんは今も実家で元気に女帝っぷりを発揮していますよ。

随分前の写真ですが、左上がサクラさんで右下にいるのがヒマワリさん。どちらもシーズーです。

シーサーは、サンスクリット語でライオンという意味のシンハーから来たものだそう。沖縄ではよく屋根の上に設置されているのをみますが、シーサーには魔除けの意味があって、その家を守ってくれているのだそう。

魔除けの意味があるなら、本当は玄関とかに置いた方がいいのかなぁとは思うのですけれど、愛犬を模して作っているため割れる危険のある場所には置きたくないのです。玄関のおけるスペースは狭いし、高めの場所なので…。もちろん割れても金継でなおすことはできますが、それでも絶対に割りたくないのです。

それに、できるだけそばに置いておきたいなぁということで食卓にご鎮座してもらっています。シーサーさん(犬)と神棚にある破魔の矢で今日も我が家の平和は保たれております。ありがたや、ありがたや。

ちなみに、夏といえばの話に戻しますけれど、我が家の夏は”読書”です。読書といえば秋だろうという方が多いと思うのですが、我が家では”夏”です。汗っかきの夫は夏が苦手でして、夏の間は極力家から出ないようにしています。そして家で読書をするというのが、お決まりになってきました。ですので7~9月は旅行の回数が減って、その間に次にどこへ行こうかという会議に勤しんでおりますよ。

9月中には、少し涼しいところに行けると思うので今から楽しみです❀