11月某日、金沢にお邪魔してきました。
ただこの日は生憎の雨。石川県では2日に1回のペースで雨が降ることを知らなかった私は、何も雨対策ができておらず…。駅周辺の観光に絞ることにいたしました。金沢駅の玄関口である鼓門を写真におさめ、加賀料理 大名茶屋さんで蟹しゃぶを堪能…!
今回はその続きを綴っていきたいと思います。
Tully's Coffee & TEA
新幹線まで少し時間があったので、金沢百番街(百貨店)を散策。Tully's Coffeeで紅茶メニューのあるお店がありましたので、そちらで紅茶をいただきました❀
はちみつ感たっぷりのミルクティ、身体が温まります❀
少しばかりこちらで読書を。旅行先に本を持っていくと荷物になってしまうんですけれど、やっぱりこういったスキマ時間に本が読みたくなるんですよね…で、毎回1~2冊は持ち歩いています。kindleとかでも良いんですけれど、旅で読む本と言えば紙なんですよねぇ。
夕飯のお弁当を買おう
昼食の蟹でお腹は結構いっぱい。ですのでお店で夕食を食べるには多い。ということで、夕食は駅でお弁当を購入することにいたしました!
金沢百番街あんと ではお土産物屋さんやお弁当屋さんがたくさん!こちらでも時間がありましたので、ゆっくり探すことができましたよ。
金沢駅を離れ、本日のお宿へ。
私が購入したのは天下様 蓮いなり、夫はのどぐろの柿の葉寿司です。元奈良県民としては非常に気になる柿の葉寿司!しかも のどぐろの だなんて!
まずは私の蓮いなり。蓮のシャキシャキかんと、甘いお稲荷さんがたまりません!
日常的にいなり寿司を頂いているわけではないのですけれど、こういった旅先で購入するお弁当などにはいなり寿司をチョイスすることがおおいです。関東と関西でも違いますし、ご当地によっていなり寿司の中に入っている具材が違うので、結構面白かったりします❀
そして、良く知っているビジュアルの柿の葉寿司。
夫の柿の葉寿司と、私のいなり寿司を1つトレードしてもらいました❀のどぐろの味が濃厚で、付属されている醤油はいらないくらい味がしっかりしていました。これまた美味しかったです❀
夫が購入していたビール。なんだか既視感のあるデザイン…と思っていたら、北陸新幹線のカラーリングです!なんでも北陸新幹線の車内メニューなんだとか?(以下URLを参照)
夫曰くとても飲みやすいビールとのことです❀
よもやま話
金沢1日目はこんな感じでございました。金沢はまた機会があればリベンジしたいですね。兼六園とか金沢城とかも周ってみたいので、次は雨対策はしっかりしたいと思います!
はてさて、2日目はと言うと…。こちらの えちごトキめき鉄道 でとある旅をしていきたいと思います❀今回の旅はここに行きたい!ということから始まった旅でして、とても楽しみな場所でした!新潟県内をとある乗り物で移動していきたいと思いますよ。
では、今回はこの辺で❀